お問い合わせ

採用情報

人々の暮らしを支える道路、港湾、橋梁、護岸設備など、スケールの大きな仕事を自分の手でやってみませんか?

当社は、人々の暮らしに欠かせない道路や港湾、橋梁、護岸設備などの社会資本を対象に、新しく建設したり、既存施設を維持したりする「社会資本整備」に高い技術力で貢献しています。
学びをあそびと捉え、楽しく前向きに学んでいく仲間と一つになって作り上げるものには特別なやりがいがあります。私たちは、そんな志を共にできる仲間を探しています。

会社を知る

安心・安全な地域づくりのために必要な存在

当社は建設マネジメント力を強みに、人々の暮らしをより快適にする社会資本整備を幅広い事業分野で行なってる真面目な会社ですが、オンラインツールの活用や業務へのAI導入など、より生産性高く効率的に社員の皆様が働ける環境整備も行なっています。

「真面目一筋、でも柔軟」 それがシマダ技術コンサルタントです。

仕事を知る

確かな技術と経験が光るお仕事です

シマダ技術コンサルタントは、建設コンサルタントの経験と技術を活かし、地域経済の発展と安全・安心な社会の実現を支えています。

測量や地質調査といった専門的な知識や技術は、これからも豊かで安全な地域づくりに欠かせないものです。

働く人を知る

01
令和7年4月14日 入社永島 直通さん

現場技術の向上だけではなく、管理業務のスキルを身に付け、他の部署との連携ができる技術者を目指したい

<入社の理由と現在の仕事>

地質調査に関わる現場作業以外の分野についても、仕事を通じて学び、現場でより広い視野を持ち、作業に活かしたいと考えていたので、入社を希望しました。

現在は、技術部・調査工務課員として、主に現場での地質調査業務を担当しています。以前は現場地質調査業務専門の会社で16年間働いていました。

<会社の志に対する自身の思い>

社是として掲げている和交団結、技術錬磨、精励努力の姿勢を持ち、自身が今まで培った経験を、会社の役に立てていきたいと思っています。

【会社の大好きなところ】 専門書や協会誌が読める

【会社が持っているイメージカラー】 クリーム色

【会社を人に例えると】 穏やかで礼節を重んじる

02
平成7年4月1日 入社岩﨑 幸太郎さん

最新技術が目覚ましく進歩している測量分野で、新しい技術を積極的に学んでいきたい

<入社の理由と現在の仕事>

九州測量専門学校を経て、現在は測量業務を主に行なっております。専門学校で学んだ測量を通じて社会に貢献できることの重要性を実感し、地元に拠点を置くシマダ技術への入社を決めました。また、公共事業に積極的に関わり、地域の発展に貢献している点にも魅力を感じました。

<入社当初から今に至るまでの間、会社が積極的に変わったこと>

職場環境の改善や社則の見直しが進み、社員が安心して働ける環境が整えられてきたと実感しています。

【会社にあっていた自分の価値観・性格 】 慎重で誠実な性格

【自分の伸び代】 柔軟な思考、技術習得、コミュニケーション力の向上

【会社が持っているイメージカラー】 グレーから徐々にホワイト

03
令和6年12月17日 入社佐藤 由紀さん

本や調査書を読んで学ぶこと以上に現場での学びを大切にし、役に立てる人材になりたい

<入社の理由と現在の仕事>

前職では屋久島で理科教員をしていましたが、建設コンサルタントで働いている友人から話を聞いてこの業界について知り、チャレンジを決意しました。現在は当社で地質調査を主に担当しています。

<会社の志に対する自身の思い>

「技術錬磨」の言葉の通り、技術を磨いていきたいと思っています。一人一人の「人となり」を大切にしてくれるこの会社で大きく成長し、なくてはならない人材になりたいと考えています。

【会社にあっていた自分の価値観・性格 】 担当外の業務へも好奇心を持って取り組めるところ

【会社が持っているイメージカラー】 虹色

【会社を人に例えると】 陰の立役者的存在で努力家

04
平成13年4月1日 入社中村 憲司 さん

イメージを形にできる自分の特技を活かし、道路を通して安心と安全を届ける

<入社の理由と現在の仕事>

松江工業高等専門学校の土木工学科を卒業後、地元の土木関係の会社を探していた折に土木工学科の先生に勧められ、入社しました。現在は主に道路設計業務を担当しています。

入社当初はまだ製図板で図面を手書きすることもありましたが、CADやWeb会議などの利用が当たり前になり、最近では業務へのAIの導入が始まっていたりなど、進化を続けるこの会社で働けることに誇りを感じています。

<会社の志に対する自身の思い>
社是である「和交団結・技術練磨・精励努力」を常に心に留めて日々の業務に取り組んでいます。
社員同士の仲が良く、人間関係の悩みがない会社なので、自分の業務と成長にフォーカスできるのもこの会社の魅力だと思います。

【会社にあっていた自分の価値観・性格 】 イメージを形にできる性格

【自分の伸び代】 資格の取得や最新のITインフラへの対応

【会社が持っているイメージカラー】 オレンジ

〒692-0014 島根県安来市飯島町228
TEL 0854-22-2271